岩手県南のご案内


弊社では岩手県南に関する旅行の手配も行っております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。





(1)いわて県南・シーズン体験の旅

藤原氏3代100年にわたる壮麗な平泉文化

1日目

東京~一ノ関~昼食~毛越寺・中尊寺金色堂~一ノ関博物館~厳美渓~(骨寺村荘園遺跡)~祭畤温泉「かみくら」


  1. 昼食は「もち本膳」を
  2. 藤原平泉文化と寺見学
  3. 日本有数の日本刀のある博物館見学、平安時代の荘園遺跡見学
  4. 厳美渓の景観

宿泊:祭畤温泉「かみくら」



2日目

シーズンイベント体験

  1. 春:旅館~奥州湖・胆沢ダム~桜の回廊・円筒分水工~昼食~(酒蔵見学)~祭畤温泉「かみくら」
  2. 夏:旅館~奥州湖(カヤック体験)~栗駒山須川温泉(露天風呂とハイキング)~旅館「星空観測」
  3. 秋:旅館~紅葉ハイキング---栗駒山須川温泉~平泉・体験観光~旅館
  4. 冬:祭畤スノーランドでスキー(雪体験)、旅館の体験行事として餅つき体験は如何ですか/平泉町では「提灯絵付け」「からくり屏風つくり」などの体験可能

宿泊:祭畤温泉「かみくら」



3日目

旅館~猊鼻渓観光舟下り~正法寺~えさし藤原の郷~南部鉄器見学~水沢江刺~東京

  1. 猊鼻渓観光舟下り
  2. かやぶき屋根の日本最大の寺
  3. 藤原三代時代の様子が分かる再現スタジオ
  4. 南部鉄器製造工場の見学


(Ⅱ)いわて県南・鉄文化(砂鉄川)訪ねる旅

1日目

東京~一ノ関~昼食~毛越寺・中尊寺金色堂~一ノ関博物館・厳美渓~かぢや別館らまっころ山猫宿


  1. 昼食は「もち本膳」を
  2. 藤原平泉文化と寺見学
  3. 日本有数の日本刀のある博物館見学
  4. 厳美渓の景観

宿泊:かぢや別館らまっころ山猫宿



2日目

終日観光

  1. 春:旅館~猊鼻渓舟下り・紙すき体験~桜の回廊・胆沢ダム~(平泉・体験観光)~旅館
  2. 夏:旅館~猊鼻渓舟下り・紙すき体験~(平泉・体験観光)~旅館
  3. 秋:旅館~猊鼻渓舟下り・紙すき体験~栗駒山紅葉観賞~(酒造見学)~(平泉・体験観光)~旅館
  4. 冬:旅館~猊鼻渓舟下り・紙すき体験~(酒蔵見学)~(平泉・体験観光)~旅館
  5. 旅館の体験行事として餅つき体験を/平泉では「提灯絵付け」「からくり屏風つくり」などの体験

宿泊:かぢや別館らまっころ山猫宿



3日目

旅館~正法寺~えさし藤原の郷~南部鉄器見学~水沢江刺~東京

  1. かやぶき屋根の日本最大の寺
  2. 藤原三代時代の様子が分かる再現スタジオ
  3. 南部鉄器製造工場の見学


(Ⅲ)ゆったりいわて県南の旅

1日目

東京~一ノ関~昼食(もち本膳)~正法寺~紙すき体験~かぢや別館らまっころ山猫宿

宿泊:かぢや別館らまっころ山猫宿



2日目

旅館~猊鼻渓観光舟下り~前沢で昼食および「牛の博物館」~中尊寺金色堂・毛越寺~一ノ関博物館・厳美渓~祭畤温泉「かみくら」



3日目

旅館~栗駒山ドライブ~奥州湖(ロックフィル様式の胆沢ダム見学)~(桜の回廊)~円筒分水工見学~~昼食・えさし藤原の郷~南部鉄器見学~水沢江刺~東京



岩手県南(一関・平泉・奥州市)の有名観光地

  • 中尊寺金色堂、毛越寺
  • 猊鼻渓・砂鉄川・猊鼻渓舟下り、幽玄洞、石と賢治のミュージアム

  • 黒石寺(蘇民祭で有名)、正法寺(日本一のかやぶき屋根建築)
  • 厳美渓・磐井川、一関博物館、世嬉の一酒の民族文化博物館

  • 骨寺村荘園遺跡、栗駒山(須川岳)

  • 山吹棚田(日本棚田百選中最北の棚田)、宗松寺の杉並木

  • 千厩酒のくら交流施設、大籠キリシタン殉教公園

  • きらら室根山天文台(5月~11月)
  • 奥州湖・胆沢ダム(日本最大級のロックフィルダム)
  • 胆沢城跡、蔵まちモール、歴史公園「えさし藤原の郷」

体験観光

収穫体験

  • ブルーベリー:(一関市厳美町:本寺ブルーベリー生産組合) 7月上旬~8月上旬
  • ぶどう:(一関市厳美町:厳美観光ぶどう園) 9月~10月頃
  • りんご:(一関市:上山りんご組合) 10月~11月頃
    (一関市川崎町:郷の沢観光りんご園)、10月中旬~11月中旬
    (一関市藤沢町:愛情りんご園、本郷果樹他2軒) 10月~11月頃
  • いちご:(一関市川崎町:観光いちご園もぐもぐの里) 2月~5月土・日(10:00~15:00)、平日は要予約
  • サクランボ:(一関市川崎町:川崎観光さくらんぼ園) 6月中旬~7月中旬
  • 栗:(一関市花泉町:金沢生産森林組合) 9月~10月
    (一関市厳美町:いつくし園) 10月

工芸体験

  • 紙漉き:東山和紙・紙すき館(通年) 
  • 秀衡塗絵付け:翁知屋(通年、水・日曜以外 60~90分)
  • 提灯の絵付け:ちょうちんの店平泉屋(通年要予約、5~6月中旬、9~11月中旬)120分
  • からくり屏風づくり:表具工房オイカワ(不定休・要予約、60分/120分コース9~16時)
  • 陶器造り:あすみ工房(要予約)通年10:00~16:00、要予約、見学無料
  • 陶芸体験:一関市黄海:藤沢焼窯元(通年)

座禅体験(希望日が可能かどうか確認をすること)

坐禅、写経会が行われています。西磐井郡平泉町の毛越寺です。

毛越寺は慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されました。往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。

  • 毛越寺:期間(通年)所要時間60分、1週間前まで要予約 TEL:0191-46-2331
  • 中尊寺:期間(4月~10月)所要時間60分  TEL:0191-46-2211
  • 正法寺:「ミニ座禅体験と精進軽食」  実施日:毎月第2・3日曜日 11:00~参加料:1,500円 申し込み方法:5日前までに正法寺へ予約

写経体験

写経とは経典を書き写すことで仏の功徳が得られるという修行の一種で、古くから多くの人々に親しまれてきました。毛越寺では般若心経の写経が行われています。心をこめて写経し、自分の迷いや汚れを拭い落とし清浄な心を養いましょう。

  • 毛越寺:期間(通年)所要時間90分
  • 中尊寺:期間(4月~10月)所要時間

岩手県南の郷土料理

平成28年度農林水産省実施の「食と農の景勝地」で一関の「もち食文化」が認定されました。

 

一関市・平泉:もち料理

【もち料理】:岩手県南地方では、古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち文化」があり、今でも生活に欠かせないものとなっています。 古くから米どころでもあり、豊かな農産物に恵まれていた県南地方。それを背景に、もち料理の種類も豊富で、あんこや雑煮、大豆をすり潰した「ずんだ」、じゅうね(エゴマ)、沼エビ、唐辛子のきいた「ふすべ」などその数は、300種類もあると言われています。 県南地方には、この餅料理文化を伝承し、提供する店舗がたくさんあり、1年中味わうことができます。

 

奥州市:奥州はっと

【ひっつみ(はっと)】:水でこねた小麦粉を手で薄く延ばしたものを手でちぎり、鶏肉、ごぼう、にんじん、きのこなどを入れた醤油ベースの汁に入れて煮込んだ料理。具や出しは、季節や家庭によって様々で、地鶏やキノコ、川のカニを用いる地方もあります。名前の由来は、「手で引きちぎる」ことを方言で、「ひっつむ」と言うことから「ひっつみ」と名付けられました。地域によっては、「とってなげ」とも呼ぶところもあります。もちもちと食感となめらかな喉越し、季節の味わいの出しでいただく、ほっと温まる岩手のふるさとの味です。


岩手県南(奥州市・平泉町・一関市)のイベントカレンダー

奥州市

1月:伊手熊野神社蘇民祭 第3土曜日

2月:

  • 全日本・農はだてのつどい(岩手いさわ ワラと火の祭り) 第2土曜日
  • 黒石寺蘇民祭 2月中旬
  • くくり雛祭り 2月下旬~3月上旬

4月:

  • 前沢桜まつり(お物見公園) 4月中旬~下旬
  • 水沢公園桜まつり 4月中旬~5月上旬
  • 奥州前沢春祭り 4月中旬
  • 岩手県無形民俗文化財 日高火防祭 4月29日

5月:子供騎馬武者行列 5月3日、江刺甚句まつり 5月3・4日

6月:前沢牛まつり 6月上旬、胆沢城あやめ祭り 6月下旬~7月上旬

7月:えさし「蔵まち市」 第1土・日曜日

8月:

  • 奥州水沢夏まつり 8月上旬
  • 奥州水沢花火大会 8月上旬
  • 江刺夏まつり「七夕まつり」 8月6・7日
  • 江刺夏まつり「みちのく盂蘭盆まつり」 8月15・16日
  • 前沢夏まつり「納涼花火大会」 8月16日

10月:

  • 奥州市南部鉄器まつり 10月上旬
  • 水沢産業まつり 10月中旬
  • 江刺産業まつり 最終土・日曜日

平泉町

1月:元朝詣り(1日)、中尊寺修正会(7日)、毛越寺常行堂二十日夜祭(20日)

2月:中尊寺節分会(2月初旬)

5月:春の藤原まつり(1~5日)、 毛越寺曲水の宴(第4日曜日)

6月:毛越寺あやめまつり(20日~7月10日)

7月:平泉水かけ神輿(下旬)

8月:中尊寺薪能(14日)、大文字送り火・義経公追善法要(16日)

9月:毛越寺萩まつり(15日~30日)

10月:中尊寺菊まつり(20日~11月15日)

11月:秋の藤原まつり(1・2・3日)
12月:中尊寺・毛越寺除夜の鐘(31日) 

一関市

4月:一関春祭り(下旬)、釣山公園(4月中旬~5月上旬、ヒガン桜、ソメイヨシノ約400本)

5月:賑わいど市(5~11月第一土曜日、8月除く)、栗駒山山開き(中旬)

6月:みちのくあじさいまつり(下旬~7月下旬)

8月:一関夏祭り(第一金・土・日曜日)、磐井川川開き花火大会(第一金曜日)、全国地ビールフェスティバルin一関(下旬)

9月:一関国際ハーフマラソン大会(下旬)

10月:一関・平泉バルーンフェスティバル(上・中旬)、全国ご当もちサミットin一関(上旬)、一関地方産業まつり(下旬)

東山地区

1月:磐井清水若水送り(1日)

8月:大相撲東関部屋合宿(8月上旬)

9月:唐梅館絵巻(最終土・日曜日) 

大東地区

1月:興田神社蘇民祭(上旬)

2月:大東大原水かけまつり(11日)

8月:摺沢水晶あんどん祭り(13~15日)、大原だるま祭り(15日)

室根地区

4月:室根山山開き(第3日曜日)、こっとんこ・水車まつり(毎月第1日曜日)

5月:室根山つつじまつり(下旬~6月上旬)

6月:「森は海の恋人」植樹祭(第1日曜日)

7月:むろね夏まつり(下旬)

10月:室根神社特別大祭マツリバ行事(平成30年10月26日~28日予定)

11月:一関市むろね産業文化祭(上旬)

 

千厩地区

2月:せんまやひなまつり(2月中旬~3月上旬)

4月:せんまや夜市(4月~10月第2土曜日)

7月:夫婦石観光まつり(第2土曜日)、千厩夏まつり(下旬)

8月:せんまや夜市(燈立て)14日
10月:みちのく千厩赤ちゃん相撲大会(第2日曜日)

花泉地区

4月:春の互市(1・2・3日)

5月:花と泉の公園ぼたん・しゃくやく祭り(上旬~6月上旬)

8月:花泉夏まつり(上旬)、花泉夏まつり・日本一のもちつき大会(上旬)

9月:金沢八幡神社祭(大名行列)中旬

11月:秋の互市(1・2・3日)

 

 藤沢地区

4月:40万本のチューリップ祭りin館ヶ森アーク牧場(下旬~5月上旬)

7月:全国モトクロス選手権(中旬)
8月:藤沢野焼まつり(第2度・日曜日)

川崎地区

8月:かわさき夏まつり花火大会「おらが自慢のでっかい花火」16日

9月:北上川流域交流「Eボート大会」上旬


岩手県南・草花カレンダー

<春>

  • 平泉・一関:西行桜の森(4月中旬~4月下旬)、厳美渓(4月下旬~5月上旬)、釣山公園(4月中旬~4月下旬)、館山公園(4月下旬~5月上旬)
  • 奥州市:水沢公園(4月中旬~4月下旬)、お物見公園(4月中旬~5月上旬)、国道397号線桜の回廊(4月下旬)

ボタン

  • 一関市:花と泉の公園・ボタン園(5月~6月上旬)

フジ

  • 一関市:猊鼻渓(5月下旬~6月上旬)

<夏>

つつじ

  • 一関市:室根山(6月中旬~6月下旬)
  • 奥州市:阿原山高原、経塚山のつつじ、種山高原(5月下旬~6月中旬)

あじさい

  • 一関市:みちのくあじさい園(6月下旬~7月下旬)
  •  奥州市:館山史跡公園(7月)

あやめ・ショウブ

  • 平泉町:毛越寺花菖蒲園(6月下旬~7月上旬) 

<秋>

  • 奥州市:歴史公園えさし藤原の郷(9月上旬~9月中旬)
  • 平泉町:毛越寺(9月中旬~9月下旬)

紅葉

  • 一関市:栗駒山(9月下旬~10月上旬)
  • 厳美渓(10月下旬~11月上旬)、猊鼻渓(10月中旬~11月上旬)

 

  • 平泉町:中尊寺・毛越寺(10月下旬~11月上旬)
  • 奥州市:焼石連峰ビーチライン(10月上旬~11月上旬)